先日、米粉で白玉団子のようなものを作りましたが、今回は米粉と豆腐を使って作ってみました。
米粉と水で作った白玉団子はこちら(↓) www.tsukisai.net
上の記事にもあるように、水の量が少なかったのか、出来上がったものはもちもちを通り越してかなり噛み応えのある団子になってしまいました。
米粉を使った団子で、もっと柔らかく作る方法を探してみました。 「これだ!」という方法を見つけられたわけではないのですが、前回よりは白玉団子に近づいた感じがします。
【材料と作り方】(3~4人分)
1)絹ごし豆腐(175g)をボールに入れ、ぐちゃぐちゃに形を崩します。 豆腐は水切りする必要はありません。
2)1)のボールに米粉を何回かに分けて入れていきます。 耳たぶぐらいの固さが目安です。 米粉を少し入れては混ぜ、また少し入れては混ぜという作業を繰り返していったので、米粉を何グラム使ったか量っていませんが、豆腐と同じかそれより少し少ないぐらいだと思います。
始めのうちは、生地がべちゃべちゃしているので、木べらなどで混ぜていけばいいと思います。 米粉を何回か入れていくと生地がだんだんまとまりやすくなってくるので、木べらに付いた生地を手で落とし、生地を手で捏ねていきます。
手に生地が付きまくってどうにもならないというほどではないのですが、生地をちょっと強く手で押すと生地が手にちょっとくっついてくる程度、といった固さです。
3)生地を一つにまとめ、ボールにサランラップ又は固く絞った濡れ布巾をかぶせ乾燥しないようにし、15分~30分ほどそのまま置いておきます。
4)生地をもう一度捏ね、少しずつ丸めて手や指で押し、白玉団子の形を作ります。
5)鍋の水を沸騰させ、4)で形作った団子を茹でます。団子が浮き上がってきたら取り出し、冷水の入ったボールに入れます。
6)後は、お好みの食べ方で頂いてください。
今回、水は一切使わず、豆腐だけで生地を捏ねました。 豆腐の香りが微かにして、個人的には水よりも豆腐を使ったほうが気に入っています。
生地を2度捏ねるという方法はこの(↓)サイトの方法を参考にしました。
米粉にしっかりと水分を吸収させることが目的だと思いますが、こうすることによって出来上がった団子が固くなったりぼそぼそするような感じを防ぐことができるのではと思います。
前回作ったものよりもちもちしていましたし、固さもそれほど気にならないぐらいに出来上がったので、「時間をおいて2度捏ねる」というのがよかったのではと思います。