Someday Somewhere

A little something to say in my everyday life

ブログ内のサイトマップを作る

f:id:tsukisai:20190316100944p:plain

ブログの記事が増えてくると、自分でも過去記事を確認したい時があります。 ブログのサイドバーやグローバルメニューにはカテゴリ欄がありますし、ブログ管理画面でも確認はできますが、サイトマップがあると便利かなと最近感じていました。(サイト内のサイトマップ、以前はよく見かけたのですが、最近はあまり見かけないというか、目立たない場所にあるサイトをよく見かけるようになった気がします)

サイトマップとは

サイトマップと聞くと、まずどちらを思い浮かべるでしょうか。

サイトマップにはXMLとHTMLの2種類があります。 試しに、「ブログ サイトマップ」と検索してみると、多く出てくるのはXMLのサイトマップに関する記事です。 

XMLサイトマップに関しては、検索するとたくさん出てきますので、そちらを参考にしてください。

HTMLサイトマップとは

今回の記事はHTMLサイトマップについてです。 XMLとHTMLの意味や違いについては次のサイトが参考になりそうです。

promonista.com

上記のサイトにもありますが、HTMLサイトマップはそのサイトにどんなカテゴリがあり、どのような内容が含まれているのかということを、(できれば)一目でわかるようなページ、とでも言えばいいでしょうか。

HTMLサイトマップは必要か

必要と考えている人、あまり必要ではないと考えている人、いろいろだと思います。

実際のところ、サイトマップがあったとしても、どのぐらいの人が利用しているか。 いまいちわかりません。

自分自身、普段あちこちのサイトを見ますが、そのサイトのサイトマップを開くということまでするのはわずかなのも事実です。

サイトマップを作ってみる

本来サイトマップはサイトを訪問した人のために作るものなのですが、投稿記事が多くなってくると、自分用としても便利かなと思い始め、試しに作ってみることにしました。

固定ページを利用

はてなブログには固定ページというものがあります。 当ブログでは「お問い合わせ」とか「プライバシーポリシー」などに使っていますが、サイトマップもこの固定ページを使うことにしました。

あとは記事を一つ一つ、ひたすらサイトマップのページに並べていくだけです。 これはかなり時間をとられます。 一つ一つリンクを貼っていく作業なので、面倒なのも事実です。

ただ、過去記事を一つ一つ見ていくと、リンク切れを見つけたり、誤字脱字を発見したりと、記事をチェックすることもできるというメリットもあるにはありますが。

この記事を書いている今の段階で、サイトマップはまだ完成していません。 時間を見つけて少しずつやっていこうかと。 あと、新しく記事を投稿する度に、サイトマップにもリンクを貼るのを忘れないようにしなくては。 道のりは長そうです。