Someday Somewhere

A little something to say in my everyday life

Cooking-Food

からし菜を植える時期がきたー

夏も終わり、秋らしい日があまり感じられずにいるうちに冬っぽくなってきたこの頃。 我が家では、春先にサンチュとえごまを植えるので、春から夏の終わりまでサンチュとえごまを常に食べることができます。 そして、夏のえごまと交代して登場するのが、秋冬…

酢玉ねぎを使ったスムージー

先日書いた酢玉ねぎを使ったスムージーについて。 毎朝飲むようにしているスムージーの作り方です。 1)小さいミキサーとかブレンダーと呼ばれる容器に酢玉ねぎ、小さくカットした野菜やフルーツなどを入れる。 画像の一番下が酢玉ねぎです(↑)。 その他に…

酢玉ねぎ

先日の記事に書いた玉ねぎの皮茶に引き続き玉ねぎですが、今回は玉ねぎ本体。 玉ねぎ自体も生活習慣病を予防する優秀な食材です。 玉ねぎに含まれる成分 酢玉ねぎの作り方 我が家の作り方 使い方 玉ねぎに含まれる成分 特に豊富に含まれている成分としては次…

玉ねぎの皮茶

玉ねぎの皮には抗酸化ポリフェノールの一種であるケルセチンという成分が含まれています。 このケルセチンは高血圧など生活習慣からくる病気から始まり抗がん作用にまで効果があると言われています。 こんな皮を捨ててしまうのはもったいないということで、…

キャベツの酢漬け

酸っぱい味のキャベツと言えばザワークラウトを思い出すかもしれませんが、我が家の常備菜となっているキャベツの酢漬けは、名前通りで、お酢に漬けてあるキャベツです。 (ザワークラウトの酸味はお酢ではなく発酵させて出来上がる味なので、作る時にお酢は…

梅干しの紫蘇の葉からゆかりを作る

毎年のように母親が梅干しを漬けるので、家には梅干しのみならず、梅干しを漬ける時に使った紫蘇の葉も大量にあります。 梅干しは何だかんだ言ってよく使うのですが、この紫蘇の葉のほうはいつの間にか残ってしまっています。 そこで、子供の頃、祖母がよく…

紅い高麗人参-紅参

高麗人参とか朝鮮人参と呼ばれている植物の根っこ。 白いものばかりかと思っていたのですが、赤いものもあります。 红参とは 红参の使い方 红参の効能 うちの利用方法 红参とは 高麗人参というと白っぽいものを思い浮かべると思いますが、红参[hóng shēn]…

キウイフルーツでドライフルーツを作ってみた

先日、何気なくテレビをつけたら、NHKのごごナマという番組で野菜や果物を乾燥させる方法を紹介していました。 番組で紹介されていた方法をまとめてくれてあるサイトさん(↓) hamsonic.net こういったドライフルーツや野菜の作り方は雑誌などでも時折見かけ…

乾燥百合根

乾燥百合根 水でもどす 百合根の効能 成分 効能 乾燥百合根 主人が出張先の中国で買ってきた、乾燥百合根。 中国でも生の百合の根をお粥や炒め物などに使う料理はありますが、乾燥させたものを見たのは初めてだったので、つい買ってきてしまったようです。 …

バナナ酢、再び

4年ほど前にこのブログに書いたバナナ酢。 当時は、甘ったるい味が気になり、飲むのを止めてしまいましたが、先日、親が買ってきた雑誌にバナナ酢の記事が載っていました。 それも、雑誌の表紙にでかでかと「バナナ酢で・・・」と。 その雑誌がこちら。 『安…

ペットボトル入りの飲み物を凍らせる場合

暑い毎日が続いています。 ニュースなどでも水分・塩分補給をひっきりなしに呼びかけていますね。 外出時間が長くなる場合など、ペットボトルの飲み物を凍らせて持って出る人も多いかと思いますが、そのまま凍らせると、最後に溶ける部分はほとんど味がしな…

トマトの砂糖和え

最近読んだニュース記事にトマトの旬に関することが書かれていました。 その記事によると、トマトの旬は夏だと思っている人が多いが、実は春や秋のトマトが最も美味しいというもの。 うちでは母が大のトマト好きで、トマトはほとんど我が家の常備野菜と化し…

How to eat pineapple

この記事の日本語ページ:パイナップルの食べ方 - Someday Somewhere ********** When I was a child, we usually ate canned pineapple in Japan. Fresh pineapple was very rare at that time. Then when I lived in Hong Kong, I saw a lot of …

パイナップルの食べ方

English page of this article, click here : How to eat pineapple - Someday Somewhere ********** 久しぶりに新鮮なパイナップルを買ったので、いつもの方法で食べることにしました。 生のパイナップルというと、口の中がチクチクするようなイ…

チョンガッキムチ(총각김치)の大根 その3

총각무の種を植えたのが3月下旬。 植えた直後はよく晴れて気温も高めの日があり、このまま順調に育てばゴールデンウィークには収穫かと思いきや、天候がころころ変わり、初夏のような日があると思えば冬に逆戻りかーというほど気温が低かったりで、結局収穫…

チョンガッキムチ(총각김치)の大根 その2

총각김치に使われる大根の총각무の種を植えて約1週間が経過。 芽が出始めました。 4月2日 4月4日

チョンガッキムチ(총각김치)の大根を植える その1

韓国のキムチの中にチョンガッキムチ(총각김치)というものがあります。 小さい大根のキムチなのですが、美味しい大根の季節である冬が終わった後の夏に美味しく食べることのできる大根のキムチです。 총각김치に使われる大根は총각무とか알타리무と呼ばれ…

大葉の保存方法

夏の時期、料理の脇役としてよく登場する大葉。朝晩は涼しくなってきましたが、料理をしていて、やはりこの香りが欲しいなと思うことも多い大葉。スーパーなどで売られている大葉は、何枚かの葉を束ねたまま、或いはその状態でパックされているのがほとんど…

柚子茶

毎年冬になるとあちこちから頂く柚子。 みかんと違ってばくばく食べるわけにもいかず、いつも余ってしまい、いつまでもキッチンの片隅に置かれた箱の中でゴロゴロさせてしまう。 そこで、今年はりんご茶も作ってみたわけだし、柚子茶もついでに作ってみた。 …

りんご茶

りんご茶をふと思い出したのでちょっと作ってみた。 【材料】りんご:1個(約250g)レモン汁:1個分きび糖又は砂糖:150g塩:適宜*りんごはあれば甘酸っぱい味が特徴の紅玉がおすすめ。*レモン1個分のレモン汁は一般的に約30ml(30cc)とされているようで…

酒粕から甘酒

先日ホットケーキを作った時に残っていた甘酒を全て使ってしまったので、再度酒粕から甘酒を作った。 今回使った酒粕はこれ(↓)。 スーパーでよく見かける板状ではなく、味噌ほどの柔らかさのもの。 さてと始めるかと思ったのだが、すぐに酒粕と水の割合が…

暑い夏は苦丁茶

2,3年前、主人が中国から買ってきたお茶、苦丁茶。 中国語では、あえてカタカナで書くとクーディンチャ(ピンインはku3ding1cha2)という。 味はというと、お茶の名前にもあるように、苦い。 それも、かなり苦い。 日本でも買うことができるようだが、このお…

酒種作り

以前、酒粕から酒種を作り、酒饅頭を作ったことがある。 餡は味噌餡。 酒饅頭好きの親曰く「小豆の餡が入っている酒饅頭はよくあるけど、味噌餡のものは売っていないときがある」だそうで、親がよく行く店では味噌餡の酒饅頭はすぐ売り切れてしまうらしい。 …

ゴーヤーのしりしり

「梅雨の晴れ間ってこんなに暑かったっけ?」と思うような暑さ。 暑い、暑い、暑ーい。 まだ夏本番ではないけれど、こうも暑いとゴーヤーが食べたくなる。 うちのゴーヤー料理と言えば、まずはスライスしたニンニクとゴーヤーを塩味で炒めたもの。 ゴーヤー…

餃子の皮から作る

昨日の夕飯はキムチ餃子。 うちの定番メニューである。 餡はいたって簡単で、市販の白菜キムチをかたーく絞り水分を取り除き、みじん切りにして、ひき肉と混ぜるだけ。 好みで塩やコショウを多少加えてもよし。 キムチは少し酸っぱくなってきたものを使うと…

「おこげ」だけをささっと作る

昔はご飯を炊くとお釜の底におこげができていた、と言っても自分自身にはその経験はない。 おこげを食べた記憶もなければ、おこげを使って何か料理を作ることもない。 ところがうちの主人はちょっと話しが違うようで、子供の頃おやつがわりによく食べたそう…

甘辛味噌だれ

味噌に砂糖や酒などを混ぜて甘い味噌だれを作ることがあると思うが、時にはニンニクを加えてみるのも美味しい。 簡単だけどやみつきになる味。 作り方はいたってシンプル。 (1)鍋に味噌、酒、砂糖を入れて混ぜ、好みの味にととのえる。 作る量にもよるが、…

豆苗

最近日本でもよく見かけるようになった豆苗(とうみょう / エンドウ豆の若菜)。 栄養があり、自宅でもちょっとした水耕栽培で育てることができるとあってけっこう注目されているみたい。 この豆苗、以前香港にいた頃は、時期になるとあちこちの市場やスーパ…

バナナ酢

いつ頃から話題になりだしたのか知らないが、飲むお酢を自分で作ってもいいのではと思い検索したら出くわしたのがバナナ酢。 暑い夏にスライスしたレモンの蜂蜜漬けを作っておくというのは昔からよく聞くが、レモンの皮がどれだけきれいなのかというのも気に…

シオーナという野菜

先日、母が買って来た野菜らしき物。 パッケージには「シオーナ」という文字。 以前も一度食べたような記憶があるが、一体どんな種類の野菜かと言うと ウィキペディアには アイスプラント(学名:Mesembryanthemum crystallinum)はハマミズナ科メセンブリア…