Someday Somewhere

A little something to say in my everyday life

寒い冬は終わっても、足湯は気持ちいい:中国語

タイトルにもあるとおり
「足湯」を中国語で言うと
f:id:tsukisai:20190315083509p:plain

泡脚[pào jiǎo]

泡[pào]:(水などの液体に)漬ける、浸す
脚[jiǎo]:足

「漬ける、浸す」という意味の泡[pào]を使った例:
泡温泉[pào wēn quán]:温泉につかる
泡菜[pào cài]:漬物やピクルスなど
韩国泡菜[hán guó pào cài]:キムチ

インターネット辞書を見ていると泡澡[pào zǎo]で「お風呂に入る」とありますが、これは文字通りの「お風呂に入る=湯舟につかる」。

以前、北京に住んでいた頃のアパートや大学の学生寮などにはバスタブが無くシャワーだけというタイプが多く、「お風呂に入る=シャワーを浴びる」ということで、この場合は洗澡[xǐ zǎo]と言います。
f:id:tsukisai:20190315091806p:plain

もう一つ。
「足」を意味する脚[jiǎo]
日本語は、特にはっきりさせる必要性がない場合、日常会話では太ももから足の先まで、どの部分でも「あし」という言葉を使ったりします。

例えば、「昨日バーベキューしてて、あし、蚊にくわれちゃってさー」。
この場合、足首の辺りかもしれないし、膝の辺りか、はたまた太ももの裏辺りか。 別に「ここ!」とはっきりさせる必要もないわけで、話し手も聞き手も「あし」でことが済む。

中国語の場合、
普段の会話でも「足首から上」と「足首から下」を異なる単語で表現します。
脚[jiǎo]:足首から下。
腿[tuǐ]:足首から上

ついつい日本語の感覚で、「あし」なら何でもかんでも脚[jiǎo]と言ってしまう私は、しょっちゅう中国人の友人から腿[tuǐ]と言い直されるのでした。